まだある! 桐たんすを便利にする4つのツール
桐たんすをおしゃれにつかいこなす人のためのサイト
【日本製】衣装たんす(重ね) 薔薇(3.5尺) 天然木 和服・着物収納 和箪笥 着物箪笥 桐 タンス チェスト 国産【開0E】



代金引換はご利用になれません。
ご注文画面で代金引換以外のお支払い方法をご選択下さい。
商品詳細 商品名 薔薇 3.5尺(105cm幅) 衣装タンス サイズ 幅105×奥行45×高さ179cm 内寸 引戸スペース:(幅48×奥行39×高さ34.8)×2 最上段:幅26.5×奥行37.6×高さ9.2cm 中段:幅93×奥行37.6×高さ9.2cm 最下段:幅93×奥行37.6×高さ20.6cm 材質 前板:ホワイトアッシュ無垢材 ウレタン塗装(エコ仕様) 側面:ニレ突板 背面:化粧合板 芯材:バルサム材 引戸内装:桐突板 引出:桐材 引出底板:桐突板 仕様 ■からだと環境にやさしいエコ仕様(F★
★
★
★
)の材料、接着剤を使用しています。
■引戸内に棚板2枚付(取り外し可能) ■引出仕様 蟻組み ベタ底 総地板仕様 ■引出前板15mm厚、引出向板17mm厚、引出垣板24mm厚、引出底板4mm厚 ■たとう紙を折り曲げずに収納できる、たっぷりサイズ ■着物の収納としてはもちろん、洋服も収納できます。
引出の奥行が深いのでたっぷり収納できます。
生産国 日本 ご注意事項 ■上下が分割された状態でのお届けとなります。
下側になる本体にピンが2ヶ所出ていますので、ピンにはまるよう上側の本体を置き固定します。
開梱・設置便の場合、配送業者が作業を行います。
関連商品 薔薇 3.5尺(105cm幅) ハイチェスト 薔薇 3.3尺(99cm幅) 洋服タンス 収納 > チェスト > ハイチェスト 収納 > 和服収納 開梱設置付き 着物箪笥 和服箪笥 着物収納 和服収納 衣装箪笥 のぼりタンス 昇りタンス 105cm幅 民芸箪笥 喜多製作所 3.5尺衣装タンス ばら 長く使うことを考え、和室・洋室のどちらにもなじみ、流行に左右されないベーシックなかたちを目指しました。
余分な装飾を省いた、すっきりとしたデザイン。
シンプルながらも、前板の仕上げなど、細部に職人技を感じ取れる仕上がりです。
引き出しには桐材を使用。
大切な衣類の収納には最適です。
着物の収納といって思い浮かぶのは、白木の総桐の箪笥。
押し入れの奥にしまっておくには良いけれど、見える場所に置くには、なんとなく今のインテリアには不向き…。
「薔薇」の前板に使用しているのはホワイトアッシュ材。
木目が明瞭で、強度と粘り強さに優れていることから、家具はもちろん、ギターや、ウイスキーの樽の材料としても使われており、使い込んでいくほどに風合いが増す木材です。
たとう紙に包んだ着物を折らずに余裕で収納できるサイズ。
着物の風合いを損ねず、ふんわり保存できます。
浅引き出しの深さは9.2cm。
生地の厚さにもよりますが、冬物で2〜3枚くらい、薄いものならもっと入ります。
本体をつくる枠組みの基本となる、芯材。
その材質については仕様にも書かれていないことが多いのですが、箪笥を長い間気持ちよく使えるかどうかを大きく左右する部分です。
芯材は、天然木を目の字のように組んだ「フラッシュ構造」が基本。
丈夫で狂いが出にくい上、重量が軽く仕上がります。
ですが、なにしろ表面からは見えない部分ですから、ごまかしの効く部分なのも事実。
強度の弱いMDF・パーチクルボードを使用しているものも現在では多く出回っています。
この「薔薇」の芯材に使われているのは、バルサム材というひのきに似た木材。
反りにくいので、建具などに多く使用されており、芯材に適しています。
LINEUP 薔薇 3.5尺(105cm幅) ハイチェスト 薔薇 3.5尺(105cm幅) 衣装タンス 薔薇 3.3尺(99cm幅) 洋服タンス
- 商品価格:181,440円
- レビュー件数:1件
- レビュー平均:★★★★★
桐たんす 関連ツイート
桐のたんすいいですね。うちにはありませんが、夫(大工です)が桐でテーブルを作ったので使っています。軽いので移動もしやすく使いやすいです。 / “通気性のいい家具“桐”の魅力!風土にあった日本伝統「桐たんす」が現代インテリアに! …” https://t.co/gmqsFr5aMj
@karinkalife_com 2018/05/15 09:39
RT @39wgrm: 魔桐たんすをタップすると宝箱同様にアイテム一覧になる、と聞いたので、他のでもなるのか試した結果、
かぼちゃタンス、アンティークサイドボード、ピンクチョコレートサイドボード
でも確認。
「物を入れる家具」からアイテム一覧に飛ぶ仕様になったのかもしれないね。@rukipon_wagu 2018/05/20 20:10
RT @tomoiku21centu1: 嫁入り道具として桐のたんすを持っている方が多い時代がありました。
日本の風土に合った“桐”素材を調べてみました。
ブログ更新♪
【通気性のいい家具“桐”の魅力!風土にあった日本伝統「桐たんす」が現代インテリアに!】 https://…@tomoiku21centu1 2018/05/18 12:15